• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 9

2023-02-08 
0


おはようございます!

「今更聞けないデジタルトランスフォーメーション」の9回目。ハイデルベルグ本社のホームページで発表されている印刷業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するホワイトペーパー「デジタライザーション」の内容をご紹介するシリーズです。前回からスタートした、”印刷会社のデジタライゼーション戦略”。今日は、目標定義、ステータス分析、優先順について。それでは、どうぞ!

1. 目標定義

対策を講じる前に、最終的な目標を明確にする必要があります。会社の強みはどこにあるのか? プロセス、製品、ビジネスモデルレベルでのデジタライゼーションは、この競争上の優位性を高め、新しいターゲットグループの注意を引くのにどのように役立つか? この初期段階では、重要なのは詳細ではなく、全体像 – 会社がそのコースを設定し、軌道に乗るのに役立つ全体的なコンセプトです。会社は、5年後のどうなっているのか? 何が本質的で、何がそれほど重要ではないのか? 定義された目標を達成するためには何が必要なのか?

2. ステータス分析

2番目のステップは、生産、物流、販売とマーケティング、部門間のビジネスプロセス、パートナーネットワークなど、会社のすべての領域における社内の主なボトルネックまたは障害を特定するためのステータス分析です。これらの各分野における会社の状況と、考慮する必要がある相互作用は何か? どのようなデジタルインフラストラクチャがすでに存在し、どの程度効率的か?まったく新しいアプローチがどこに必要で、デジタライゼーションはどのように特定された問題の解決に役立つのか?

3. 優先順位

この種のステータス分析の結果は、多くの場合、無数の優先順位のリストです。当然のことながら、これらすべてを一度に処理するための予算もリソースもありません。したがって、行動の必要性を絞り込むことが重要です。これを行う 1 つの方法は、リスト上のビジネスにとって重要度が高い項目と、会社に直接悪影響を及ぼさない項目を区別することです。重要な項目が特定されたら、最小限の支出で最大の利益を達成する項目に優先順位を付ける必要があります。

4. プロジェクト計画

次のステップは、優先順位付けされたプロジェクトの組織的、技術的、財務的、および人事的要件を計画することです。その際、デジタルソリューションの効率性は、利用可能なデータの品質に直結しており、既存の可能性を活用するには一元化されたデータプールが通常必要であることに留意することが重要です。デジタライゼーションの成功は、必要なデータアーキテクチャに基づいています。これが整うと、定義されたプロジェクト目標に必要な技術設備、資金調達のレベル、および実施に必要な人的資源を明確にすることができます。デジタライゼーション中の切り替えプロセスの影響を受けるのは、自社のスタッフだけではありません。このようなプロセスは、顧客、サプライヤ、サービスプロバイダー、および協力パートナーにも影響を与えます。これらの利害関係者のニーズも、計画段階において考慮する必要があります。

(続く)

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 1

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 2

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 3

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 4

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 5

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 6

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 7

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 8

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

ステータス分析デジタライゼーション目標定義



Previous Article
今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 8
Next Article
今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 10



You might also like

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 10

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 10

2023-02-15 
0
今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 8

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 8

2023-02-01 
0



コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




  • Find us on Facebook

  • 最近の投稿

    • エキスパートに聞く
      プリネクトコンサルティング
    • page2023を振り返って・・・これがH+です!
    • ハイデルベルグ本社のコンサルティング
      “エネルギー効率化ワークショップ”
    • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 10
    • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 9
  • アーカイブ

  • Follow on Instagram
    This error message is only visible to WordPress admins
    Error: There is no connected account for the user heidelberg_japan.



Copyright © 2025 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop