おはようございます! 今日は、再びハイデルベルグ...
最新のお知らせをメールで受け取る
Find us on Facebook
ハイデルベルグとTwitterでつながる
-
最近の投稿
アーカイブ
-
プロセスの最適化、インテリジェントな生産性、オペレータに依存しないこと等に集中し、ハイデルベルグは、スマートプリントショップをひとつ上のレベルに上げました。アメリカの印刷会社がそれを証明しています。
こちらから。
https://bit.ly/37quLHO ...
おはようございます! 1月13日の投稿で、ハイデルベルグの熱いハート、アムシュテッテン工場をご紹介しました。今日は、2018年にオープンしたばかりのハイデルベルグのイノベーションセンターをご紹介したいと思います。昨年行われたイノベーションウィーク2020で話題となったイノベーショントークの撮影現場としても使われていた場所です。イノベーショントークでは、IVZと紹介されていましたが、IVZはInnovationszentrumというドイツ語の略で、英語ではInnovation...
おはようございます! こういう時代になってデジタル化はさらに加速し、その重要性が増している事は多くの人が感じていることと思います。ハイデルベルグも、全社を挙げて世界中でデジタルトランスフォーメーション(DX)を積極的に進めいます。しかし、デジタルだけでは何事も成立しません。やはり”実体”がしっかりしていないと!...ということで、今日はその”実体”を製造しているハイデルベルグの工場のひとつ、ドイツ、アムシュテッテン工場をご紹介したいと思います。 ハイデルベルグの最も重要な生産拠点のひとつであるドイツ、アムシュテッテン工場があるアムシュテッテン市は、ミュンヘン市から北西約150キロ、シュトゥトガルト市から南東約60キロに位置する閑静な田舎町です。そこに、ハイデルベルグが、ガイスリンゲン市から工場を移したのは、1985年、今から36年前のことです。それ以来、今日まで、アムシュテッテン工場は、フレームやシリンダーなど、スピードマスターをはじめとするハイデルベルグ印刷機の高品質や群を抜く頑丈さを支える部品を鋳物から製造してきました。 現在は、260,000平米...
おはようございます! いよいよ今日がJ-Connect、今年2020年最後の投稿です。今年もお読み頂いた皆様、本当にありがとうございました!ところで、2020年最後の投稿となる今日は、今年投稿した記事の中から最も読まれた記事TOP5をご紹介してみたいといます。 まずは、第5位。4月8日の投稿から。(タイトルをクリックするとその記事が開きます) 新しいスピードマスターXL106...
おはようございます! 既にご存じの方も多いと思いますが、J-Connectととしては取り上げておかなければならない話題なので取り上げさせて頂きます。本日お知らせしたいのは、私たちハイデルベルグのお客様、株式会社丸信様の甲斐田光さんが2021年第46回技能五輪国際大会(中国・上海大会)「印刷」職種の日本代表選手に決定したという嬉しいニュースです。 11月26日、日本印刷会館において、一般社団法人日本印刷産業連合会(日印産連・JFPI)は、「印刷」職種の日本代表選手記者会見を行いました。冒頭挨拶に立った日印産連...
おはようございます! ハイデルベルグ・ジャパンが、11月にオンラインで初めて開催致しましたオープンハウスPush...
プロセスの最適化、インテリジェントな生産性、オペレータに依存しないこと等に集中し、ハイデルベルグは、スマートプリントショップをひとつ上のレベルに上げました。アメリカの印刷会社がそれを証明しています。
こちらから。
https://bit.ly/37quLHO ...