• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Home Digital pressPage 4

Digital press

コスト管理、品質管理で最も厳しいとされる自動車業界も使用するパレットとは?

自動車業界はコスト管理、品質管理で最も厳しいとされる業界です。 その自動車業界(トヨタ、ホンダ、ビッグスリーなど)で30...

2018-03-20  By Masahiro Kaneko
0

2018年デジタルもいよいよ本格生産へ!日本でもデジタル世界標準認証がスタート!

デジタル印刷の工程全体を標準化するPSD認証(プロセススタンダードデジタル)は、デジタル出力のための工程管理および品質管理認証として、最近特に注目されています。 そして、デジタル印刷機向けの標準化認証PSD認証が、このたび日本でも取得可能になりました。 ポイントは以下の3つ! ...

2018-03-06  By Masahiro Kaneko
0

デジタル印刷のコックピット、Prinect DFE(プリネクト ディー エフ イー)

ハイデルベルグのデジタル印刷機「Versafire(バーサファイア)」の出力はプリンタードライバーを使用しません。 そう聞くと「どうやって出力するの???」と思われる方も多いと思います。 でも簡単です! ...

2018-02-23  By Masahiro Kaneko
0

中国の中のドイツ、ハイデルベルグ チンプー工場

ハイデルベルグの枚葉印刷機は、現在世界2拠点で生産されています。ひとつは、もちろん世界最大の印刷機製造工場であるドイツのウィスロッホ工場。そして、もうひとつが2005年8月に設立された中国の上海郊外にあるチンプー工場。...

2018-02-20  By Masahiro Kaneko
0

ショートラン=デジタルでしょうか?アニカラー2があります。

デジタル対オフセット。これだけテクノロジーが進歩した現代でさえ、どの方法で印刷するかを決定するのは頭の痛い選択です。 ショートラン=デジタルでしょうか?あらゆる面で要求が非常に高いクライアントに対して、準備時間のコストを犠牲にして、オフセットで印刷するか迷うところではないでしょうか?...

2018-02-13  By Masahiro Kaneko
0

オフセットもデジタルも、プリネクトならひとつのシステムで!それが、ハイブリッドワークフロー!

皆様こんにちは! 突然ではありますが、本日はデジタル印刷機への出力について皆様にお伺いいたします。 印刷業界もデジタル化が進み、昨今ではPOD機やデジタル印刷機が印刷工程で活躍しているのも当たり前のような光景になりました。オフセットとは異なり、“デジタル”印刷機であることからプリプレスの現場に置かれているケースも多いです。 皆様の会社では、デジタル印刷機への出力はどうされていますか? CtPワークフローとは別にパソコンを並べ、オペレータ様がデスクを行き来していないでしょうか。...

2018-02-09  By Masahiro Kaneko
0

デジタル印刷の普及から小ロット化が加速 ~後加工の柔軟性を高めるKAMA打抜き機~

ドイツ・ドレスデン市のパッケージ加工メーカーKAMA社とハイデルベルグ・ジャパンは日本国内の販売代理店契約を締結、2016年12月より打抜き機/フォルダーグルアーの販売、サポートを開始しました。 近年、デジタル印刷の普及もあり小ロットパッケージへの対応に注目が集まっています。その中で特に後加工の小ロット対応は、全体の生産フローを改善するには重要な項目で、KAMAはそれらの状況に対応するべく、小ロットへの対応を目的に打抜き機/フォルダーグルアーを開発しています。すぐれた加工精度と素早い切り替えは小ロット生産のフローの効率化...

2018-02-07  By Masahiro Kaneko
0

2月6日開催 : Prinect for Push to Stop 「印刷の自動運転を実現する仕組みを見せます!」

ハイデルベルグ・ジャパンでは、2月6日(火)に「Prinect...

2018-01-25  By Masahiro Kaneko
0

ハイデルベルグのプロダクションシステムをご存じでしょうか?

ハイデルベルグでは、プリネクトと呼ばれるプロダクションシステムをご提供しておりますが、「プリネクト」と言われて、「言葉は聞いているが、詳細は解らないな」、といった印象を持たれる方が多いと思います。...

2018-01-18  By Masahiro Kaneko
0

【印刷のデジタル化、いよいよ本格化!】スケジューラーで電子スケジュール管理

突然ですが皆様、ハイデルベルグの“プリネクト”をご存じでしょうか? ハイデルベルグは元々ライノタイプ・ヘル社と合併し、プリプレスから印刷、ポストプレスに渡る幅広い製品ポートフォリオを取り扱っていました。その中でもプリプレス分野において、ハイデルベルグのPDFワークフロー製品として“プリントレディ”を発売したのは、もう10年以上前のことです。...

2017-12-08  By Masahiro Kaneko
0


123456
Page 4 of 6
  • Find us on Facebook

  • 最近の投稿

    • エキスパートに聞く
      プリネクトコンサルティング
    • page2023を振り返って・・・これがH+です!
    • ハイデルベルグ本社のコンサルティング
      “エネルギー効率化ワークショップ”
    • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 10
    • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 9
  • アーカイブ

  • Follow on Instagram
    This error message is only visible to WordPress admins
    Error: There is no connected account for the user heidelberg_japan.


Copyright © 2025 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop