• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷必需品
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Must Read

  • デジタルだけではいけません...
  • ハイデルベルグ・ジャパン社長ヨルグ・バウアー
    ご挨拶
  • 2020年J-Connectトップ5の投稿は?
  • お客様の生産を収益性高く持続可能に、かつ高速で 2
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷必需品
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

オフセットもデジタルも、プリネクトならひとつのシステムで!それが、ハイブリッドワークフロー!

2018-02-09  By Masahiro Kaneko
0


皆様こんにちは!

突然ではありますが、本日はデジタル印刷機への出力について皆様にお伺いいたします。

印刷業界もデジタル化が進み、昨今ではPOD機やデジタル印刷機が印刷工程で活躍しているのも当たり前のような光景になりました。オフセットとは異なり、“デジタル”印刷機であることからプリプレスの現場に置かれているケースも多いです。

皆様の会社では、デジタル印刷機への出力はどうされていますか?

CtPワークフローとは別にパソコンを並べ、オペレータ様がデスクを行き来していないでしょうか。
例えば下記の図のように、デジタル印刷機の台数が増えるたびにパソコンが増え、作業工程やデータ管理が煩雑になっていないでしょうか。

一方、ハイデルベルグが提供するプロダクションシステム“プリネクト”では、下記図のようにオフセットとデジタルをひとつに統合、ハイブリッドワークフローが可能です。

出力先を切り替えるだけで、入稿された1ファイルをオフセット用・デジタル用の面付けに切り替えることが可能です。
オフもデジも1つのお仕事の中で管理ができるので、同じプリフライト品質を保ったまま出力先を変えられますし、また再版管理も楽になります。

この違いは、日常業務の中で作業に追われる時間を大幅に省き、より重要性の高い業務に取り組める時間を生み出します。
ハイデルベルグ・ジャパン本社でいつでもデモをご覧いただけますので、ご興味ありましたら弊社デジタルビジネス本部(03-5715-7235)にお問合せいただくか、貴社担当アカウントマネージャーまでお問い合わせください。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連




Previous Article
デジタル印刷の普及から小ロット化が加速 ~後加工の柔軟性を高めるKAMA打抜き機~
Next Article
ショートラン=デジタルでしょうか?アニカラー2があります。





コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




  • 最新のお知らせをメールで受け取る

    メールアドレスをご登録いただくことで、更新のお知らせをメールで受信できます。

  • Find us on Facebook

  • ハイデルベルグとTwitterでつながる

    Tweets by HeidelbergJapan

  • 最近の投稿

    • デジタルだけではいけません…
    • ハイデルベルグ・ジャパン社長ヨルグ・バウアー
      ご挨拶
    • 2020年J-Connectトップ5の投稿は?
    • お客様の生産を収益性高く持続可能に、かつ高速で 2
    • 生産性を上げて、コストダウンも….
      もうひとつの選択肢とは。
  • アーカイブ

  • heidelberg_japan

    184

    heidelberg_japan

    View

    1月 14

    Open
    2020ジェネレーションのスピードマスター XL 106-6+Lを使って、イエローバー削減につながる機能を具体的に解説。こちらから。
https://heidelbergjapan.com/reduceyellowbarinpackaging/
#スピードマスター2020ジェネレーション

    2020ジェネレーションのスピードマスター XL 106-6+Lを使って、イエローバー削減につながる機能を具体的に解説。こちらから。
    https://heidelbergjapan.com/reduceyellowbarinpackaging/
    #スピードマスター2020ジェネレーション
    ...

    Load More... Follow on Instagram



Copyright © 2017 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。