• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Must Read

  • 本流に乗るための河
    やまと印刷株式会社 代表取締役社長
    秋元駿一様インタビュー
  • ハイデルベルグ サブスクリプション
    は.....違います! その4
  • パッケージ印刷生産における自動化とロボティックス
  • スペシャルインタビュー
    「アンソニーに聞く」パート6
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

君も日本代表にならないか?

2018-06-06  By Masahiro Kaneko
0


サッカーワールドカップまであとわずかとなりました。突然の監督交代等いろいろありましたが、日本代表は今回どこまでやってくれるでしょうか!

いずれにしても、がんばれニッポン!!

ところで、印刷業界のワールドカップ!?とも言えるワールドスキルズコンペティション カザン大会も、いよいよ来年に迫りました。
日本代表を決める日本代表選考会も、もうすぐ始まります。
我こそはという方、まだ、間に合います。応募締切は、7月13日。応募資格、応募方法等、詳しくは、
こちらから

ところで、代表選考のプロセスをここでご紹介したいと思います。
選手選考は、日本印刷産業連合会が、中央職業能力協会(JAVADA)=厚労省から委託されて実施しており、この国内選考会で1位となった選手が日本代表となります。同時に、大会運営に係わるエキスパートも決まります。

代表となった選手は、国際大会に向け、JAVADA主催の研修の他、日印産連の強化体制のもと、オフセット印刷のメンテナンス、インキ調色、デジタル印刷、断裁などの競技種目について、競技内容に即したトレ―ニングを受けることができます。
スケジュールは以下のとおりです。
我こそは“世界へ”という方は是非!まずは、目指せ、日本代表!

6月28日 応募説明会申込締切
7月4日   応募説明会
7月13日 代表選考選考会 応募締切
7月23日 第一次試験教育セミナー(研修)
8月3日   第一次選考会(筆記)
9月1日   調色トレーニング(研修)
9月26日–28日     実機トレーニング(研修)
10月22日–24日   最終選考会(実技試験)
11月初旬              日本代表選手(候補者)の発表

◎記事についてのお問い合わせはこちらからお願いします。

 

 

 

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連




Previous Article
立体物に直接プリント?! 4Dプリンティングシステム  “オムニファイア250” その②
Next Article
立体物に直接プリント?!4Dプリンティングシステム  “オムニファイア250” その③





コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




  • 最新のお知らせをメールで受け取る

    メールアドレスをご登録いただくことで、更新のお知らせをメールで受信できます。

  • Find us on Facebook

  • ハイデルベルグとTwitterでつながる

    Tweets by HeidelbergJapan

  • 最近の投稿

    • 本流に乗るための河
      やまと印刷株式会社 代表取締役社長
      秋元駿一様インタビュー
    • ハイデルベルグ サブスクリプション
      は…..違います! その4
    • パッケージ印刷生産における自動化とロボティックス
    • スペシャルインタビュー
      「アンソニーに聞く」パート6
    • ハイデルベルグ サブスクリプション
      は…..違います! その3
  • アーカイブ

  • heidelberg_japan

    313

    heidelberg_japan

    View

    6月 19

    開く
    Sustainability
Speedmaster premium offset technology

品質に関して、スピードマスターは贅沢かもしれません。しかし、排出量に関しては、とても質素です。広い範囲にわたるエココンポーネントが、低エネルギー省資源を保証します。

詳しくはこちら。
https://bit.ly/3y4K0UP

    Sustainability
    Speedmaster premium offset technology

    品質に関して、スピードマスターは贅沢かもしれません。しかし、排出量に関しては、とても質素です。広い範囲にわたるエココンポーネントが、低エネルギー省資源を保証します。

    詳しくはこちら。
    https://bit.ly/3y4K0UP
    ...

    さらに読み込む... Instagram でフォロー



Copyright © 2017 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop
 

コメントを読み込み中…