• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Must Read

  • スペシャルインタビュー
    「アンソニーに聞く」パート7
  • 本流に乗るための河
    やまと印刷株式会社 代表取締役社長
    秋元駿一様インタビュー
  • ハイデルベルグ サブスクリプション
    は.....違います! その4
  • パッケージ印刷生産における自動化とロボティックス
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

意外と知られていない…
プロダクション ネットワークのひとつ

2021-03-02 
0


おはようございます!

2月9日でご紹介したハイデルベルグのイノベーションセンターに続き、今日は、意外と知られていないハイデルベルグのプロダクションネットワークのひとつブランデンブルグ工場をご紹介したいと思います。ブランデンブルグと言えば、ベルリンにあるブランデンブルグ門、もしくは、クラシックがお好きな方ならバッハのブランデンブルグ協奏曲を思いだす方が多いかもしれません。が、今日は、ハイデルベルグのブランデンブルグ工場です。

ブランデンブルグ工場といっても、あのブランデンブルグ門のあるベルリンにあるわけではなく、ベルリンの西約75kmのブランデンブルグ市にあります。工場は、593,000平米(東京ドーム約13個分)の敷地内に、42,000平米を使って建てられ、その内部には約200台の加工機が設置されています。現在は、約400名の従業員が働き、シリアルパーツの製造、モジュールアッセンブリー、また、熱処理などが行われています。

ブランデンブルグ工場で生産が開始されたのは、今から30年前1991年4月、当時はまだ賃貸施設としてのスタートでした。その後、わずか5か月後には、枚葉オフセット印刷機の最初のコンポーネントが新しい生産ラインから出荷されていきました。ドイツ以外の海外も含め、多くの候補地から、当時このブランデンブルグという地が選べられたのには理由があります。それは、この地域には、優れたインフラストラクチャに加えて、金属加工業界での経験を持つ高度なスキルを持つエンジニアが多数住んでいたということです。工場は当初、標準的な機械部品を製造していましたが、徐々に大きくて複雑な部品の製造と組み立て、特にシャフト、ローラー、および長さ4メートルまでの部品も加えられていきました。工場が稼働開始して以来、ハイデルベルグはこの工場に約2億2,000万ユーロ超を投資し、最近では工場全体で最先端の生産技術、無人輸送システム、省エネLED照明に投資してきました。

今日のブランデンブルク工場は、ハイデルベルグ近郊のヴィスロッホ-ヴァルドルフ工場と、先日このJ-Connectでもご紹介したシュヴァーベンアルプスのアムシュテッテン工場等とともにハイデルベルグの重要なプロダクションネットワークのひとつであり、現在約8000の異なる部品が製造されています。ハイデルベルグの印刷機に取り付けられている部品もかなりの数がここで生産されています。そう、お客様が見ている、触れているそのスピードマスターの部品、ここでブランデンブルク工場で生産されたものかもしれません。

デジタルだけではいけません…(アムシュテッテン工場) はこちらから。

イノベーション誕生の地…(イノベーションセンター) はこちらから。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

アムシュテッテン工場シャフトブランデンブルグ工場ローラーヴィスロッホ-ヴァルドルフ工場



Previous Article
エキスパートトーク
ユニーク、折箱から印刷機まで
Next Article
プレイバック page 2021 オンライン
ハイデルベルグ・ジャパンブース



You might also like

製品担当に聞く!マークス胴張用紙って何ですか?

製品担当に聞く!マークス胴張用紙って何ですか?

2019-09-26  By Masahiro Kaneko
0
製品担当に聞く!ロトテックローラーって何ですか?

製品担当に聞く!ロトテックローラーって何ですか?

2019-07-25  By Masahiro Kaneko
1



コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




  • 最新のお知らせをメールで受け取る

    メールアドレスをご登録いただくことで、更新のお知らせをメールで受信できます。

  • Find us on Facebook

  • ハイデルベルグとTwitterでつながる

    Tweets by HeidelbergJapan

  • 最近の投稿

    • スペシャルインタビュー
      「アンソニーに聞く」パート7
    • 本流に乗るための河
      やまと印刷株式会社 代表取締役社長
      秋元駿一様インタビュー
    • ハイデルベルグ サブスクリプション
      は…..違います! その4
    • パッケージ印刷生産における自動化とロボティックス
    • スペシャルインタビュー
      「アンソニーに聞く」パート6
  • アーカイブ

  • heidelberg_japan

    313

    heidelberg_japan

    View

    6月 19

    開く
    Sustainability
Speedmaster premium offset technology

品質に関して、スピードマスターは贅沢かもしれません。しかし、排出量に関しては、とても質素です。広い範囲にわたるエココンポーネントが、低エネルギー省資源を保証します。

詳しくはこちら。
https://bit.ly/3y4K0UP

    Sustainability
    Speedmaster premium offset technology

    品質に関して、スピードマスターは贅沢かもしれません。しかし、排出量に関しては、とても質素です。広い範囲にわたるエココンポーネントが、低エネルギー省資源を保証します。

    詳しくはこちら。
    https://bit.ly/3y4K0UP
    ...

    さらに読み込む... Instagram でフォロー



Copyright © 2017 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop
 

コメントを読み込み中…