• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Must Read

  • 資材やパーツの適切な交換...
    が、コストダウンのカギだった!
  • オンラインセミナー
    プリネクトエキスパートトーク開催のお知らせ
  • エキスパートトーク
    より短い準備時間のためのスマートドライブ
  • 東日本で初めてのハイデルベルグ サブスクリプション
    株式会社ウィザップ代表取締役社長 高橋陽子様
    インタビュー 2
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

水のはなし-その1

2018-04-10  By Masahiro Kaneko
1


本日は、皆様にも例外なく関係のある、水についてのお話となります。

生活の中で使用する飲み水や、また印刷では湿し水など、毎日当たり前のように触れている「水」ですが、日本の水が年々悪化していることはご存知でしょうか?

実は、河川の汚濁によって、水質が大きく変わって来ているのです。

私達の生活水は、河川から取水した水に塩化石灰を入れ、次亜塩素酸カルシウムに変化させる事で殺菌消毒を行ったり、液体の次亜塩素酸ナトリウムを混ぜて殺菌消毒を行っています。

水道水を無菌状態で届けるためには、最低0.1PPM以上の塩素濃度にすることが規定されているのですが、実際には最低濃度は決まっていても、上限が決まっていないので1PPMでも2PPMでも構わないのが現状です。(1PPMとは風呂200ℓに対して0.2mℓ=0.2g)

日本の水道水は硬度が比較的低いと言われますが、実際には世界平均の1/2~2/3程度の硬度があり、二酸化ケイ素やマグネシウム、カルシウムが含まれています。

この二酸化ケイ素をシリカと呼び、マグネシウム、カルシウム等、沈殿、固体化した物をスケールと言います。特にスケールは詰りや堆積など様々な水のトラブルの原因となり得ます。

また、印刷においてはこのようなトラブルを引き起こすケースがあります。

  • 湿し水のPHが安定しない

  • グレージングが起こりやすい

  • 洗浄水のノズルの詰りやクーリングタワーにスケールが付着する

上記の様なトラブルが起こる場合は純水の使用を検討されてはいかがでしょうか。

その前に、そもそも純水とは何でしょうか?それは、次回ご説明させて頂きます。お楽しみに。

 

◎記事についてのお問い合わせはこちらからお願いします。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連




Previous Article
Push to Stopと、プリネクト インプレスコントロール2
Next Article
バーサファイアCVを使ったオンライン厚紙印刷通販サイトがオープン!





1 Comment
水のはなし ー その2 | Heidelberg J-connect
on2019-08-01

Reply


[…] 前回、4月10日に掲載させていただきました「水のはなし―その1」では、日本の水質に変化が起きていること、そしてそれが印刷にも影響をおよぼす可能性があることをお伝えし、そのた […]



コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




  • 最新のお知らせをメールで受け取る

    メールアドレスをご登録いただくことで、更新のお知らせをメールで受信できます。

  • Find us on Facebook

  • ハイデルベルグとTwitterでつながる

    Tweets by HeidelbergJapan

  • 最近の投稿

    • 資材やパーツの適切な交換…
      が、コストダウンのカギだった!
    • オンラインセミナー
      プリネクトエキスパートトーク開催のお知らせ
    • エキスパートトーク
      より短い準備時間のためのスマートドライブ
    • 東日本で初めてのハイデルベルグ サブスクリプション
      株式会社ウィザップ代表取締役社長 高橋陽子様
      インタビュー 2
    • 東日本で初めてのハイデルベルグ サブスクリプション
      株式会社ウィザップ代表取締役社長 高橋陽子様
      インタビュー 1
  • アーカイブ

  • heidelberg_japan

    220

    heidelberg_japan

    View

    4月 14

    Open
    私たちの大切なお客様、株式会社第一印刷所様(新潟県新潟市)にて4月9日に行われた国内導入1号機の世界初仕様8色両面兼用オフセット印刷機、2020ジェネレーションのスピードマスターXL106-8-PドライスターLEDの火入れ式に参加させて頂きました。詳しくは、改めて、ご報告させて頂きます。お楽しみに!
スピードマスター2020ジェネレーションはこちらから。
https://bit.ly/3abjMDD

    私たちの大切なお客様、株式会社第一印刷所様(新潟県新潟市)にて4月9日に行われた国内導入1号機の世界初仕様8色両面兼用オフセット印刷機、2020ジェネレーションのスピードマスターXL106-8-PドライスターLEDの火入れ式に参加させて頂きました。詳しくは、改めて、ご報告させて頂きます。お楽しみに!
    スピードマスター2020ジェネレーションはこちらから。
    https://bit.ly/3abjMDD
    ...

    Load More... Follow on Instagram



Copyright © 2017 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。