• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Must Read

  • 小ロットパッケージソリューションといえば...
  • スペシャルインタビュー
    「アンソニーに聞く」パート4
  • ハイデルベルグ サブスクリプション
    は.....違います! その1
  • Always A Step Ahead Supportとは何か?
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

立体物に直接プリント?!4Dプリンティングシステム  “オムニファイア250” その③

2018-06-12  By Masahiro Kaneko
0


皆様こんにちは!

前々回の「オムニファイア250 その①」に続き、前回の「その②」では、オムニファイア250の印刷方式について、簡単にご紹介をさせていただきました。

さて、続く今回の「その③」では、オムニファイアによってどんなことができるのか、についてご紹介をさせていただきます!

 

高品質な完全パーソナライズを実現!

オムニファイアはインクジェットプリンターと同じ機構で動いています。
つまり、版を作るなどの印刷の前準備はほとんど必要ありません。

印刷したい画像を用意し、オムニファイアへ出力指示を掛けるだけなので、最小ロット数などを設けずとも、オブジェクトひとつからオリジナルの加飾が行えます。

さらに、オムニファイアが得意とするのはオブジェクトに対する360°の周径プリントです。
オブジェクトを掴んでいる軸が360°回転しながら印刷を施すので、立体物の縁や曲面など、これまでは加飾が難しいと思われていた部分へも印刷を行う事が出来ます。

さらには、印刷工程に入る前に、プリントヘッドとオブジェクトの表面との距離を測定しているので、ゴルフボールなどディンプルがあるようなオブジェクトや、サッカーボールなどの縫い目が凸凹しているオブジェクトに対しても、つねにプリントヘッドとオブジェクトの距離が一定になり、インクの厚みにムラが生じないよう制御しているので、均一な印刷品質を実現する事が出来ます。

 

お問い合わせは弊社デジタルテクノロジー本部(03-5715-7235)へいただくか、貴社担当アカウントマネージャーまでお声掛けください。

 

◎記事についてのお問い合わせはこちらからお願いします。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連




Previous Article
君も日本代表にならないか?
Next Article
今、話題の無処理版。実際の所、どうなのさ? その①





コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




  • 最新のお知らせをメールで受け取る

    メールアドレスをご登録いただくことで、更新のお知らせをメールで受信できます。

  • Find us on Facebook

  • ハイデルベルグとTwitterでつながる

    Tweets by HeidelbergJapan

  • 最近の投稿

    • 小ロットパッケージソリューションといえば…
    • スペシャルインタビュー
      「アンソニーに聞く」パート4
    • ハイデルベルグ サブスクリプション
      は…..違います! その1
    • Always A Step Ahead Supportとは何か?
    • スペシャルインタビュー
      「アンソニーに聞く」パート3
  • アーカイブ

  • heidelberg_japan

    305

    heidelberg_japan

    View

    5月 11

    開く
    スピードマスターでは、その多くの機能に、ビッグデータ、AI、クラウドコンピューティングが活用されています。準備時間を極限まで最小化し、自動運転印刷、もしくはナビ印刷を実現するために。
https://bit.ly/36p5UXI

#スピードマスター

    スピードマスターでは、その多くの機能に、ビッグデータ、AI、クラウドコンピューティングが活用されています。準備時間を極限まで最小化し、自動運転印刷、もしくはナビ印刷を実現するために。
    https://bit.ly/36p5UXI

    #スピードマスター
    ...

    さらに読み込む... Instagram でフォロー



Copyright © 2017 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop
 

コメントを読み込み中…