• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Must Read

  • エキスパートに聞く
    プリネクトコンサルティング
  • page2023を振り返って・・・これがH+です!
  • ハイデルベルグ本社のコンサルティング
    "エネルギー効率化ワークショップ"
  • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 10
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

印刷営業が喜ぶ両面印刷機の知識vol1 – お客様が求める多様性

2019-06-27  By Masahiro Kaneko
2


おはようございます!

ご覧いただいているサイト、J-Connectは「最新情報から、製品のメンテナンス方法、業務上のポイントなどを、できるだけ読みやすく掲載しているサイト」として2017年にスタートを切り、以来様々なご紹介をしてきております。

一方、これまでは製造面の記事が多く、「営業」視点の記事はあまりありませんでしたので、今回から数回に分けて、「印刷営業が喜ぶ両面印刷の知識」をお届けしたいと思います!

業種業界を問わず、多くの場合、自社の最前線でお客様と接しているのが営業です。

営業がお客様から何かを尋ねられたり、求められたりした場合、出来ればお客様にYes!と即答したいですね。

さて、印刷会社の営業はどうでしょうか?

やはり同様に、価格や極小ロット、短納期などのご要望に対して出来ればYes!とお答えしたいでしょう。つまり、柔軟性や多様性が求められることになります。

 

昨今話題になることが増えていると感じる厚紙の両面印刷も、実はその一例です。

紙代も割高なこともあり、出来れば印刷コストは抑えたい、でも印刷現場では2回通しが必要になり、営業の「現場」では、お客様のご要望に対してYesと即答できないケースがあります。特色やニスが加わる多色刷りでも同じ事が言えます。

 

お客様が望む多様性をスムーズに、低コストで実現出来れば、印刷営業の皆さんはお客様のご要望にYes!と即答できるアイテムが増えますよね?

それが出来れば苦労しない、とお考えかも知れませんが、実はそんな印刷物製造プロセスが存在するのです。

それって何?

詳しくは次回のお楽しみとさせていただきますので、ぜひチェックをお願いします!

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

J-ConnectPush to Stopspeedmasterxl106オフセット印刷デジタル印刷ハイデルベルグ印刷印刷営業印刷機営業生産性



Previous Article
【来日インタビュー】 ドイツ・ハイデルベルグ本社のシートフェッド製品部門責任者が語る、枚葉オフセット印刷の未来とは
Next Article
【来日インタビュー】 ハイデルベルグ・アジアパシフィックのシートフェッド製品部門責任者が語る、枚葉オフセット印刷の未来とは



You might also like

デジタル機もプルーフ機でなく<BR>売れる印刷をする時代へ

デジタル機もプルーフ機でなく
売れる印刷をする時代へ

2022-09-30 
0
プリネクトマルチカラーワークフロー

プリネクトマルチカラーワークフロー

2022-07-22 
0



2 Comments
印刷営業が喜ぶ両面印刷機の知識 Vol. 2ハイデルベルグの薄厚 "兼用" 両面印刷機 | Heidelberg J-connect
on2019-08-01

Reply


[…] ・印刷営業が喜ぶ両面印刷機の知識Vol.1 – お客様が求める多様性 […]

印刷営業が喜ぶ両面印刷機の知識 Vol. 3スムースな両面印刷 | Heidelberg J-connect
on2019-09-19

Reply


[…] ・印刷営業が喜ぶ両面印刷機の知識Vol.1 – お客様が求める多様性 ・印刷営業が喜ぶ両面印刷機の知識Vol.2– ハイデルベルグの薄厚 “兼用” 両面印刷機 […]



コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




  • 最新のお知らせをメールで受け取る

    メールアドレスをご登録いただくことで、更新のお知らせをメールで受信できます。

  • Find us on Facebook

  • 最近の投稿

    • エキスパートに聞く
      プリネクトコンサルティング
    • page2023を振り返って・・・これがH+です!
    • ハイデルベルグ本社のコンサルティング
      “エネルギー効率化ワークショップ”
    • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 10
    • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 9
  • アーカイブ

  • heidelberg_japan

    322

    heidelberg_japan

    View

    12月 7

    開く
    久しぶりの投稿です。10月に開催されたオープンハウスPush to Stop end to end 2022。今年もたくさんのお客様にご来場いただきました。

    久しぶりの投稿です。10月に開催されたオープンハウスPush to Stop end to end 2022。今年もたくさんのお客様にご来場いただきました。 ...

    さらに読み込む... Instagram でフォロー



Copyright © 2017 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop