• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Must Read

  • 本流に乗るための河
    やまと印刷株式会社 代表取締役社長
    秋元駿一様インタビュー
  • ハイデルベルグ サブスクリプション
    は.....違います! その4
  • パッケージ印刷生産における自動化とロボティックス
  • スペシャルインタビュー
    「アンソニーに聞く」パート6
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

ハイデルベルグ・ジャパン社長ヨルグ・バウアー
ご挨拶

2021-01-07 
0


おはようございます!

いよいよ2021年がスタートしました。今年もJ-Connect 編集部、より多くの皆様に楽しく読んで頂けるような役に立つ情報をお届けするべく努力していこうと思います!よろしくお願いします。

2021年、J-Connectの最初は、もちろんこの投稿でスタートさせて頂きます。ハイデルベルグ・ジャパン株式会社の代表取締役社長 ヨルグ・バウアーから新年のご挨拶です。

ご挨拶

昨年、2020年は私たちの想像がつかない一年となりました。コロナ禍は、経済や業界構造が抱えてきた課題を今まで以上に浮彫りにし、時の流れを一気に進めました。多くの企業で取り組まれているデジタルトランスフォーメーション(DX)や働き方改革へのチャレンジは決して無駄ではなく、むしろ、厳しい難局を乗り越え、新たなスタートの鍵になり、印刷業界全体で取り組むべき課題であると感じております。私どもベンダーが業界において果たすべき役割は、単に装置のみならず、付随するサービスや付加価値を提供することです。弊社は、装置に最適な印刷必需品、印刷ビジネスを包括的にサポートするソフトウェア、新しいビジネスモデルであるサブスクリプション、そして、オペレータ研修に至るまでのバリューチェーンに沿って、これまで以上にお客様を支援させていただきます。その結果、お客様の印刷物一枚あたりの生産コストを抑え、残業時間を減らすことを可能にして、お客様と私ども双方が長期的なパートナーとしてウィンウィンの関係を築くことができると信じております。

さて、私どもハイデルベルグがお客様の成功をお手伝いするうえで大切にしていることを3つ、あらためてお伝えいたします。

まずひとつ目は、「聞くこと」「共有すること」です。皆様が新しいアイディアを考える際、何か問題が生じて不安を感じられた場合は是非、私どもにお気軽にご相談ください。そして、皆様の目標や何をされたいかお教えください。お客様のニーズをしっかり理解することがとても重要であると考えております。

ふたつ目は、「新しい物事にチャレンジすること」「新しい技術、新しい考え方、そして、アイディアを大切にすること」です。「きっとうまくいかない」、「無理だろう」、「そのシステムはうちには合わない」、そんな話を耳にいたします。新しいシステムから遠ざかっていては、いつまでも何も変わりません。新しいシステムに合わせた新しいやり方で業務を進めることによって初めて、真の利益を得ることができます。「どうやって実現させようか?」「何をしたら実現できるだろうか?」、そんな風に是非ご一緒に考えていきましょう。

三つ目は、「結果を出すこと」です。私どもにとって一番大切なこと、それは、お客様の成功です。お客様に製品とサービスをお届けすることだけがハイデルベルグの目標ではございません。例えば、皆様は日々、多品種少ロット化するジョブや、それを効率的に処理するための自動的なデータ処理、作成を気にされていらっしゃるかもしれません。もしくは、働き方改革によって残業時間を減らし、若手社員が魅力を感じられる職場を実現したいと考えていらっしゃるかもしれません。そんな時こそ、私どもにご相談ください。PDFデータから完成品の出荷までお客様の課題を解決するためにレベルアップした“Push to Stop end-to-end”をはじめ、お客様のご要望に合わせたソリューションを用意して、常に皆様の傍らで“結果を出すための”お手伝いをさせて頂きます。

皆様の成功と素晴らしい未来を実現するために、目標と可能性を私どもと共有し、新しい物事にチャレンジして結果を出しましょう。
お客様の成功なくして、ハイデルベルグの成功はありません。

私どもは、皆様のご支援とご理解に感謝しつつ、信頼されるビジネスパートナーとして常に寄り添いながら、皆様がビジネスのポテンシャルを最大限発揮していただけるよう、ワンチームとなってサポートいたします。
2021年も何とぞよろしくお願い申し上げます。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

DXPush to Stop – End to Endサブスクリプションデジタルトランスフォーメーション働き方改革



Previous Article
2020年J-Connectトップ5の投稿は?
Next Article
デジタルだけではいけません...



You might also like

ハイデルベルグ サブスクリプション<BR>は…..違います! その4

ハイデルベルグ サブスクリプション
は…..違います! その4

2022-06-27 
0
ハイデルベルグ サブスクリプション<BR>は…..違います! その3

ハイデルベルグ サブスクリプション
は…..違います! その3

2022-06-07 
0



コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




  • 最新のお知らせをメールで受け取る

    メールアドレスをご登録いただくことで、更新のお知らせをメールで受信できます。

  • Find us on Facebook

  • ハイデルベルグとTwitterでつながる

    Tweets by HeidelbergJapan

  • 最近の投稿

    • 本流に乗るための河
      やまと印刷株式会社 代表取締役社長
      秋元駿一様インタビュー
    • ハイデルベルグ サブスクリプション
      は…..違います! その4
    • パッケージ印刷生産における自動化とロボティックス
    • スペシャルインタビュー
      「アンソニーに聞く」パート6
    • ハイデルベルグ サブスクリプション
      は…..違います! その3
  • アーカイブ

  • heidelberg_japan

    313

    heidelberg_japan

    View

    6月 19

    開く
    Sustainability
Speedmaster premium offset technology

品質に関して、スピードマスターは贅沢かもしれません。しかし、排出量に関しては、とても質素です。広い範囲にわたるエココンポーネントが、低エネルギー省資源を保証します。

詳しくはこちら。
https://bit.ly/3y4K0UP

    Sustainability
    Speedmaster premium offset technology

    品質に関して、スピードマスターは贅沢かもしれません。しかし、排出量に関しては、とても質素です。広い範囲にわたるエココンポーネントが、低エネルギー省資源を保証します。

    詳しくはこちら。
    https://bit.ly/3y4K0UP
    ...

    さらに読み込む... Instagram でフォロー



Copyright © 2017 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop
 

コメントを読み込み中…