• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Must Read

  • 小ロットパッケージソリューションといえば...
  • スペシャルインタビュー
    「アンソニーに聞く」パート4
  • ハイデルベルグ サブスクリプション
    は.....違います! その1
  • Always A Step Ahead Supportとは何か?
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Home Archive by category Postpress

Postpress

小ロットパッケージソリューションといえば…

おはようございます。 今日は後加工ソリューションのエキスパート、ハイデルベルグ・ジャパンの足立に、小ロットパッケージソリューションについて語ってもらいました。どうぞ!   折り箱が150年以上にわたってパッケージングの世界で従来の形を残し、市場に愛され続けているのには理由があります。製品の持つブランドメッセージを大切にするために、まったく同じプラットフォームの箱を提供し続けていたり、折り畳んで積み重ねたり、製品を容易に充填したりできる利便性は他にはありません。折り箱の主な目的は内部の製品を保護する事ですが、今では、製品の認識とブランディングに焦点を当てて、視覚的に強いパッケージを作ることも目的の一つになっています。それによって、折り箱は着実に購入決定に影響を与えるためのより重要なツールになっており、印刷市場の中でも重要な製品の1つとなっています。現在、更に小ロットのパッケージングがフォーカスされており、それを印刷市場でどの様に収益を上げるかが重要になってきています。 市場の少ロット要望に対してのKAMAの挑戦 KAMAの提供するソリューションは、少ロットのパッケージングを収益性の高いビジネスへと導くのを目標にしています。小ロットのパッケージは、VDP...

2022-05-19    Posted In  News  Packaging printing  Postpress  Top News 
0

マスターマトリックス106CSB
& ダイアナスマートスピードで
折り箱生産準備完了

おはようございます! 先日の投稿で、ハイデルベルグのパートナー、マスターワークについてお話させて頂きました。今日は、そのマスターワーク製品をドイツ、ハイデルベルグ本社が、スペシャルオファーを出して紹介しているホームページを日本語にてご紹介します。記事の最後に、組み立て式のハイデルベルグ...

2021-08-27    Posted In  Packaging printing  Postpress  Top News 
0

私たちのグローバルパートナー
MK マスターワークについてお話します

おはようございます! 今年6月に開催されたIT’S SHOWTIME!、昨年のイノベーションウィーク2020、またそれ以前のハイデルベルグ本社主催のイベントでも、MKという赤いロゴマークの付いたマスターワークマシナリー製の装置をハイデルベルグのソリューションの一部としてご覧頂いたことがあると思います。ご紹介が遅れて恐縮ですが、今日は、そのマスターワークマシナリー株式会社とその製品ポートフォリオ、そしてハイデルベルグとの関係について、お話しさせて頂きたいと思います。 マスターワークマシナリー 1995年に設立されたマスターワークマシナリー株式会社は、パッケージ生産の後加工装置でよく知られているメーカーです。中国天津市に工場を併設した9万平米の敷地(MKインダストリアルパーク)に本社を構え、打ち抜き機、箔押し機、貼り機、検査機という製品分野にフォーカスし、その研究開発と生産を中心に事業を展開しているグローバル企業です。 https://youtu.be/QhZJf6omsJw マスターワークグループには、ヤーゲンベルグ・ダイアナ社、そしてハイデルベルグ社のフォルダーグルアーの後継会社であるドイツ、デュッセルドルフ近郊のノイスにあるマスターワークマシナリーGmbHも含まれます。また、ヨーロッパでは、スロバキアの工場でも生産を行っています。 天津工場では主に打ち抜き機、箔押し機、貼り機、検査機等を生産、また、スロバキア工場では、貼り機とその追加装置、スペアパーツ、サブアッセンブリーやコンポーネントの生産を行っています。そして、ドイツ、デュッセルドルフ近郊ノイスにあるマスターワークマシナリーGmbHは、貼り機とその関連製品の研究開発を担当しています。マスターワークグループの従業員は、現在1,800人、世界80カ国以上で事業を展開しています。日本では、現在マスターワークジャパン株式会社様が、販売及びサービスをされています。 マスターワークマシナリーの製品ポートフォリオ マスターワークマシナリー株式会社の製品ラインには、“マスターマトリックス”、“プロマトリックス”、“イージーマトリックス”、“デジマトリックス”、“マルチマトリックス”といったブランド名を持つ打ち抜き機や箔押し機、優れた品質の貼り機として60年前から存在する“ダイアナ”というブランド名の貼り機や検査機があります。これらの製品ポートフォリオで、医療品、化粧品、食品、そして電気製品等幅広い分野において、小ロットから大ロットまで、包括的にパッケージの生産ニーズに対応しています。 ハイデルベルグとの関係 最初の6か月で10台の機械を出荷するという大成功で幕を開けたマスターワークマシナリー株式会社とハイデルベルグ社の戦略的パートナーシップは、2015年からスタートしました。それ以来ハイデルベルグは、そのグローバルネットワークを活用し、より優れたパッケージ生産を求める世界のお客様に、マスターワークマシナリー株式会社の製品を高品質、高効率のパッケージ生産ソリューションとして、製品、そしてサービスも同時にご提供しています。また、製品の販売だけでなく、戦略パートナーとして、研究開発分野でも力強い協力関係を構築しています。打ち抜き機のイージーマトリックスや、貼り機のダイアナスマートなど、さらに直近では今年6月のIT’S...

2021-08-20    Posted In  Packaging printing  Postpress  Top News 
0

ポーラー社設立115周年記念キャンペーン

おはようございます! 今日は皆様に大切なお知らせがあります。何と!今年2021 年はポーラー社設立115 周年という特別な記念の年なのです。そこで、ポーラー社では、この記念の年に、世界のお客様に向けて特別キャンペーンをご提案することに致しました。 1906年に設立されたポーラー社は、ドイツの地域メーカーから、断裁機及びダイカットの分野で世界市場のリーダーへと成長しました。この会社の成功は、とりわけ、数多くの革新的なソリューションの開発に基づいています。(下記、高速断裁機世界No1、ポーラー社の歴史ご参照)今ではポーラー社の製品は、世界中で耐久性に優れ、正確で精度の高い断裁機の代名詞となっています。高速断裁機に加えて、幅広い製品ポートフォリオは、断裁やダイカットのプロセスを最適化することに役立っています。それらは特にネットワーク統合と効率を高める自動化の概念が含まれています。 そして、今回そのポーラー社は、設立115周年を記念して2021年10月までにご注文頂いた断裁機に対して、大変お得なキャンペーンをご提案させて頂くこととなりました。 断裁機78~176のN...

2021-06-22    Posted In  Commercial printing  Packaging printing  Postpress  Publishing printing  Top News 
0

箔押し加工をもっと手軽に

おはようございます! お店に行って商品を購入する時、しかもその商品について、詳しく知識がない場合、何を基準に選びますか。昔、レコード(CD、やぁそれも古いかもしれませんが)を買う時に、たまにジャケットで選択するジャケ買いをするのと同じように、購買行動においてパッケージの見た目の影響はとても大きいことは否定できませんね。...ということで、今日はパッケージに工夫加えることができる箔押し加工がテーマです。それでは早速! 箔押し加工の魅力は、何といっても製品のパッケージデザインを際立たせ、華やかさと高級感を効果的に演出することが出来ることです。金や銀などの箔の光沢が持つ艶やかな仕上がりは、人を引き付ける魅力があります。また、エンボス加工は立体的に製品を仕上げることが出来るので、上品で高級感のある仕上がりにすることが出来ます。また、箔押し加工と組み合わせることで、さらにデザインを引き立たせることが出来ます。 これらの効果を得るためには箔押し機(ホットスタンピング)を使って加工します。これは熱と圧力によって、金銀などの箔をさまざまな印刷素材に転写する方式で、KAMA打抜/箔押し兼用機ProCut...

2021-06-18    Posted In  Packaging printing  Postpress  Top News 
0

覚えていますか? AirGo Jog

おはようございます! 昨年行われた2つのオンラインイベント、Innovation week 2020, Push to Stop 2020で、発表した新製品のひとつ、ポーラーのAirGo Jog (エアゴージョグ)。2021年、もうすぐ発売が開始されますが、もう一度ここでおさらいさせてください。 またまたend-to-end...

2021-05-13    Posted In  Commercial printing  Packaging printing  Postpress  Publishing printing  Top News 
0

お客様のハートビート(鼓動)は何ですか?

おはようございます! このハイデルベルグ・ジャパン J-Connect の姉妹サイト、ハイデルベルグ・ノースアメリカのHeidelberg Connectに面白い記事があったので今日はそれをご紹介します。タイトルは、“お客様のハートビート(鼓動)は何ですか?”...

2021-03-25    Posted In  Commercial printing  Packaging printing  Postpress  Publishing printing  Top News 
0

”パッケージの白紙断裁”どうされてますか?

おはようございます! 今日は、弊社後加工のエキスパート、エクイップメントソリューションズ本部ポストプレス部の足立からのご提案です。では、早速、足立さん、お願いします! ”はい、それでは早速始めさせて頂きます。皆さんご存じの通り、断裁工程はまだたくさんの人員が必要です。一方で、生産性を高めるための熟練労働者の不足は深刻な問題です。断裁工程は用紙の取り扱い工程が複雑に組み合わされており、特にパッケージの厚紙用紙などの積み下ろしや搬送は労働負荷が高くなり、作業効率を上げることが難しい工程です。そうした中で、多くの印刷会社にとって自動化への関心は高く、断裁工程における自動断裁技術の需要はますます高まっています。当然、従来型のシンプルな断裁方法を採用する印刷会社様もいらっしゃいます。しかし、今後はシステム断裁に焦点を当てた方向に必ずシフトしていくと私は考えます。プリプレスからポストプレスまでの自動化されたプロセスチェーンは、ますます加速する少ロット多品種化、厳しさをますコスト削減への要求、販売時点での差別化、環境への対応など、パッケージ印刷が抱える複数の課題にタイムリーに応えていくためには必ず必要なプラットフォームだからです。 自動断裁システムPACE...

2020-11-12    Posted In  Packaging printing  Postpress  Top News 
0

なぞのイニシャル….

おはようございます! 今日は皆さんが普段疑問に思っていらっしゃるのではないかと思うハイデルベルグの折り機 “スタールフォルダーシリーズ” の名前の頭にあるTiとか、THとか、KH、それからその後にある56とか82といった数字、これは一体何を意味しているのかについて解説させて頂きます。 まずは、THから 頭文字のTは、ドイツ語のTache(タッシェ)から来ており、タッシェとは折り機の羽根の意味です。このTが付く機械は、すべて羽根折りの機械です。羽根折りの機械の中でも、TH機はハイエンド機。メーラー等のカスタマイズが選択可能です。又、フィーダーの見当装置は エアバキュームを利用したエアーストリームテーブルが採用され、薄紙対策にも貢献しています。 次にBH 頭文字のBは、英語のBuckle(バックル)から来ており、このBの付く機械は、羽根折りの機械の中でも、経済性を重視した機械です。メーリング等のカスタマイズは出来ませんが、簡単な糊付装置・観音装置やオートメーション機能は付けられます。フィーダーは、THで採用されているエアストリームではなく、マーブル機構(ボールタイプ)で見当を出します。 KHのKは ドイツ語のKombination(コンビナシオン)から来ており、羽根折りとナイフ折りのコンビネーション折り機です。KH機はハイエンド機で、フルオートメーションが選択可能で、エアストリーム機構が付いています。 CHのCは 英語のCombination(コンビネーション)から来ています。羽根折りとナイフ折りのコンビネーション折り機の中でも、経済性を重視した機械。BH機同様に簡単な糊付装置・観音装置や平行折り部のオートメーション機能は付けられます。フィーダー部はエアストリームではなく、マーブル機構で紙を移動します。TH/KHで採用されているエアストリームではなく、BHで採用されているマーブル機構(ボールタイプ)で見当を出します。 それでは、TXは? はい、いい質問です。Tは、羽根折りの機械ですよね。そして、XはPFXフィーダー、つまり用紙を枚葉印刷機のように刺身状にフィードするフィーダーがついた機械です。Xはついていませんが、TH82-Pや、KH82-Pでも採用されています。 そして、最後にTi。 小さい...

2020-10-07    Posted In  Commercial printing  Postpress  Publishing printing  Top News 
0

日本で最も多くのスタールフォルダーTi36をもつ会社

おはようございます! 今日は、日本で最も多くハイデルベルグのスタールフォルダーTi36 折り機をもつ会社である有限会社希昌紙工様をご紹介します。 有限会社希昌紙工様は、平成6年4月に静岡県磐田市で現在会長である大橋孝弘氏(トップの画像中央)が創業。製本専業会社としてポーラー断裁機P115+ジョガー、スタールフォルダーT36、KC66を設備してビジネスをスタートしました。特殊折り(添付文書・観音折り等)やトムソン加工後の折り加工、製本のページ物の折りなどの仕事を中心に順調に業績を伸ばし、開業から12年後の平成18年(2006年)に現在の本社工場に移転しました。27年目となる現在でも開業当時のスタールフォルダーT36は活躍中で、現在では開業当時から使用しているT36も含め、国内最多である6台の36サイズのスタールフォルダーが稼働しています。 なぜスタールフォルダーTi36か? ところで、有限会社希昌紙工様に、スタールフォルダーTi36をそこまで気に入って頂いている理由は何でしょうか?特殊性の高いマニュアル、能書、菓子折り添付資料などの小物折りは依然としてニーズが高く、利益率も他に比べて高いといいます。そうした小物折りへのニーズに対して、Ti36...

2020-09-08    Posted In  Commercial printing  Postpress  Top News 
0


123456
Page 1 of 6




Copyright © 2017 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop