• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Must Read

  • エキスパートに聞く
    ハイデルベルグ コンサルティング
  • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 7
  • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 6
  • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 5
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

Home Archive by category Publishing printing

Publishing printing

エキスパートに聞く
ハイデルベルグ コンサルティング

おはようございます! ハイデルベルグのサブスクリプションに含まれるアクティビティのひとつであるコンサルティングが今ご好評を頂いています。今日は、そのコンサルティングに携わっている二人のエキスパート、ハイデルベルグ・ジャパン、ライフサイクルオペレーションズの岡田氏と波田野氏にインタビューをしてみました。 J-Connect編集部:まずは、なぜハイデルベルグ・ジャパンが、コンサルティングを始めたかを教えて頂けますか? 波田野:サブスクリプションプラスが、2019年10月に、日本の第一号として北陸サンライズ様に導入されることが決まりました。その中で、印刷機2台を1台にして、今まで2台で行っていた仕事を1台で賄うというご提案をハイデルベルグ・ジャパンとしてさせて頂きました。それを実現するためには、生産性を最大化しなければなりません。そこで、その実現をサポートするために、コンサルティングが始まりました。 J編:お客様へのトレーニングやコンサルティングは、ハイデルベルグ・ジャパンとしては以前からやっていましたよね?何が違うのでしょうか? 波田野:はい、もちろん印刷機械が新しく入った時や、お客様からご依頼があれば、その都度訪問させて頂き、トレーニングやコンサルティングを実施していました。しかし、サブスクリプションに含まれるコンサルティングとの大きな違いは、長期にわたって定期的に実施されるということです。これによって、生産性を最大化するためのPDCA(Plan/計画、Do/実行、Check/測定・評価、Action/対策・改善)をお客様と一緒に確実に進めることができるようになりました。今までは、トレーニングやコンサルティングで短期的に訪問しても、長期にわたってお客様といっしょになってPDCAを回していくということは余りありませんでした。短期ですと、トレーニングや勉強会をして新しいやり方等をご紹介/ご指導しても、なかなかそれが根付かずに、いつの間にか今ままでとおりのやり方に戻ってしまうということが多かったのではと思います。 J編:コンサルティング自体は、以前との違いはありますか? 波田野:はい、今までとは内容的にも随分変わってきています。ひとつは必ず数値をベースに動く事です。つまり徹底的にデータを使って、それを基に改善を進めていくということです。ハイデルベルグ・ジャパンが提供している動画にもあるように、私たちの印刷機には3000以上のセンサーが装備されていて、日々多くのデータを提供してくれています。そのデータは、私たちのDXツール...

2023-01-25    Posted In  Commercial printing  Packaging printing  Publishing printing  Service  subscription  Top News 
0

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 7

おはようございます! 「今更聞けないデジタルトランスフォーメーション」の7回目。ハイデルベルグ本社のホームページで発表されている印刷業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するホワイトペーパー「デジタライザーション」の内容をご紹介するシリーズです。DXにおいて鍵となるテクノロジーについて、今日は、ロボティックスとプラットフォームエコノミー、...

2023-01-19    Posted In  Commercial printing  News  Packaging printing  Publishing printing  Top News 
0

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 6

おはようございます! 「今更聞けないデジタルトランスフォーメーション」の6回目。ハイデルベルグ本社のホームページで発表されている印刷業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するホワイトペーパー「デジタライザーション」の内容をご紹介するシリーズです。DXにおいて鍵となるテクノロジーについて、今日は、ビックデータとブロックチェーン、...

2023-01-12    Posted In  Commercial printing  News  Packaging printing  Publishing printing  Top News 
0

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 5

あけましておめでとうございます! 本年、2023年もハイデルベルグ・ジャパンのJ-Connect、よろしくお願いします。 さて2023年最初のJ-Connectは、「今更聞けないデジタルトランスフォーメーション」の5回目。ハイデルベルグ本社のホームページで発表されている印刷業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するホワイトペーパー「デジタライザーション」の内容をご紹介するシリーズです。DXにおいて鍵となるテクノロジーについて、今日は、モノのインターネット、つまり、IoT...

2023-01-05    Posted In  Commercial printing  Packaging printing  Publishing printing 
0

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 4

おはようございます! 「今更聞けないデジタルトランスフォーメーション」の4回目。ハイデルベルグ本社のホームページで発表されている印刷業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するホワイトペーパー「デジタライザーション」の内容をご紹介するシリーズです。前回からは、DXにおいて鍵となるテクノロジーについて解説しています。今日は、クラウドコンピューティングです。どうぞ! クラウドコンピューティング クラウドコンピューティングは、ハードウェアやITの専門知識に投資することなく、最先端のITアプリケーションやサービスの恩恵を受けるためのソリューションとして、中小企業でもますます利用されています。厳格なデータ保護要件を満たす必要があるほとんどの企業や組織は、ハイブリッドクラウドアプローチを選択します。つまり、セキュリティ関連のタスクを制御するためには、彼ら独自の...

2022-12-28    Posted In  Commercial printing  Packaging printing  Publishing printing  Top News 
0

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 3

「今更聞けないデジタルトランスフォーメーション」の3回目。ハイデルベルグ本社のホームページで発表されている印刷業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するホワイトペーパー「デジタライザーション」の内容をご紹介するシリーズです。今回からは、DXにおいて鍵となるテクノロジーについて、ひとつひとつ解説します。どうぞ! AI(人工知能) 人工知能(AI)は、データがパターンや相関関係を認識するようにソフトウェアや機械を「訓練(トレーニング)」するデジタルアプリケーションの総称です。この「訓練(トレーニング)」が徹底すればするほど、AIのその後の意思決定と問題解決はより効果的になります。AIの現在の限界を示す典型的なアプリケーションのひとつが、機械学習(ML).の助けを借りて実現している自動運転です。何百万もの画像形式のトレーニングデータにより、人工知能はさまざまなセンサーのおかげで交通標識やその他の道路利用者を認識し、これに基づいて車両の運転方法をリアルタイムで調整できます。ナビゲーションデータとジオデータも予測自動運転に考慮されます。生産においては、大量のデータが収集される機械やMIS、CRM、ERPシステムといった場所でAIがますます使用されています。 印刷会社は、例えばAIを利用して、不良を検出し、ヤレ紙を排出したり、ハイデルベルクのパフォーマンスアドバイザーテクノロジー(PAT)のように、プロセスの最適化、売上予測の作成、在庫レベルの最小化などを行っています。しかし、AIはセールスやマーケティングにおいても大きな可能性を秘めています。たとえば、AIベースの標準ツールは、業界のトレンドを分析し、パーソナライズされたマーケティングキャンペーンを実行したり、対策を実施して、可能な限り最高の顧客体験を実現するのにも役立ちます。AIは、デジタルビジネスモデル全体を通じて、複雑なエンドツーエンドのプロセスを自動化するための重要なテクノロジーです。ほとんどのAI...

2022-12-21    Posted In  Commercial printing  News  Packaging printing  Publishing printing  Top News 
0

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 2

おはようございます! 先週からスタートした「今更聞けないデジタルトランスフォーメーション」。ハイデルベルグ本社のホームページで発表されている印刷業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するホワイトペーパー「デジタライザーション」の内容をご紹介するシリーズです。第2回目を、どうぞ! Print...

2022-12-14    Posted In  Commercial printing  News  Packaging printing  Publishing printing  Top News 
0

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 1

おはようございます! 今日から数回に渡り、「今更聞けないデジタルトランスフォーメーション」というタイトルで、ハイデルベルグ本社のホームページで発表されている印刷業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するホワイトペーパー「デジタライザーション」の内容をご紹介していきたいと思います。 革命のための挑戦 人々がデジタルトランスフォーメーション(DX)について語る時、蒸気機関や組立ラインの導入を引き合いに出します。が、ヨハネス・グーテンベルクによる可動活字による活版印刷の発明に言及することはめったにありません。しかし、約600年前に印刷所によって引き起こされたメディア革命は、蒸気機関や組立ラインよりもはるかに多くの類似点があります。 ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、ワールド・ワイド・ウェブの発明者ティム・バーナーズ=リーのように、初期の印刷業者も革命家でした。なぜなら、彼らの仕事は、既存の知識を自由に利用できるようにすることで、他の無数の革新に刺激を与えたからです。...

2022-12-07    Posted In  Commercial printing  News  Packaging printing  Publishing printing  Top News 
0

オープンハウス Push to Stop end to end 2022
いよいよ来週火曜日(10月18日)から!

おはようございます! いよいよ来週に迫りました ハイデルベルグ・ジャパンのオープンハウス Push to Stop end to end 2022 -Always A Step Ahead- ! 今回のオープンハウスは、いろいろな意味で盛りだくさん! だからこそ、是非お客様に参加して頂きたい!今日はその理由を、8つにまとめてご紹介したいと思います。 その1 お客様は、DX(デジタルトランスフォーメーション)を実現した印刷会社が、どのように新しい働き方、仕事の進め方を実現できるのか?また、そのベネフィットは何か?を、実際に見て、また、弊社のエキスパートから解説を聞くことができます。 その2 印刷会社の「営業の皆様」にも役立つ、他社と差別化できる情報を、最新の設備やソフトウェアとともに聞くことができます。是非、東京に支店がある地方の印刷会社様の営業の皆様にもご参加頂きたいと思っています。 その3 印刷業界のDXをさらに進めるプラットフォーム、「H+(エイチプラス)」について、今回日本で初めて公式に発表します。end...

2022-10-13    Posted In  Commercial printing  News  Packaging printing  Publishing printing  Top News 
0

よくわかるプリネクト
アニメビデオシリーズ

おはようございます! プリネクト、その機能を詳しく、また、分かりやすく解説しているアニメビデオシリーズが配信されています。ここにまとめてご紹介しますので、是非みなさんでご覧ください。   プリネクト...

2022-09-14    Posted In  Commercial printing  Packaging printing  Prinect  Publishing printing 
0


12345Next ›Last »
Page 1 of 15




Copyright © 2017 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop